塗料専門店直営の通販サイト Internet Paint Shoppe ぺいんとわーくす(R)
建物館は、主に建築塗装用塗料を中心にして展開する 、インターネット通販ショップです。
車やバイクなど
▼自動車の塗料はこちら▼
ぺいんとわーくす自動車館
トップページ サイトマップ お支払方法 配送料金 カートを確認 お問合せ先
  自動車館建物館シーラーダイナミックシリーズアレスダイナミックシーラーマイルド洋風コンクリート瓦塗り替え工法
■ 商品検索 ■

■ どこを塗る?■
・

■ 取扱商品メニュー ■
・ 上塗り塗料
・ 下塗り塗料
・ シーラー
・弱溶剤2液型
 エポキシシーラー
・弱溶剤1液型
 エポキシシーラー
・水性カチオンシーラー
・水性超低臭シーラー
・1液型エポキシ系木部下塗り塗料
・2液型ウレタンサンジングシーラー
・水性多様途プライマー
・水性多様途プライマー
・1液速乾多様途プライマー
・2液型エポキシプライマー
・水性2液型プライマー
・水性2液速乾多用途プライマー
・油泥床下塗り材
・水性油泥床下塗り材
・塗替え用ウレタン
 プライマー
・水性2液型防水材塗替え用プライマー
・水性2液型塩ビシート防水材塗替用プライマー
・FRP防水塗替え用ウレタンプライマー
・塩ビゾル鋼板用プライマー
・ さび止め塗料
・ 下地調整材
・ 屋根用塗料
・ 床用塗料
・ 防水塗料
・ 木部塗料
・ 耐熱塗料
・ 特殊塗料
・ 工業系塗料
・ 塗装用品
・ 塗装機器
・ 洗浄剤
・ 保護剤
・ 接着剤
・ お役立ちアイテム
・ 参考資料
・ 調色配合サービス

■  解説コラム  ■
・ ホルムアルデヒド放散等級
・ 超低VOC・超低臭
・ シーラー・プライマー
・フィラーとは
・ カチオンとは

■ インフォメーション ■
・ ご注文方法など
・ 商品取扱上の注意事項
・ よくあるご質問(FAQ)
・ 解説コラム集
・ 建物の劣化と対策
・ 特定商取引法に基づく表示
・ プライバシー・ポリシー

洋風コンクリート瓦塗り替え工法 アレスダイナミックシーラーマイルド
洋風コンクリート瓦塗り替え工法 弱溶剤2液型高性能多用途ポキシシーラー アレスダイナミックシーラーマイルド
 今までスラリー層のある洋風コンクリート瓦(モニエル瓦、スカンジア瓦、クボタ用瓦等 )の塗り替えは、スラリー層の脆弱部から剥離する事が懸念されていました。
関西ペイントの高い技術力を持つ製品(アレスダイナミックシーラーマイルド 透明)と適切な下地処理(高圧洗浄しながらデッキブラシ等を用いて脆弱な着色スラリー層、汚れ、異物を除去)により、脆弱なスラリー層を強固に補強することで従来の懸念を解消しました。

 アレスダイナミックシーラーマイルドは、弱溶剤(塗料用シンナー希釈)2液型(主剤5部に対して硬化剤1部)の多機能多用途エポキシシーラー。(JASS 18 M-201適合品)
 高い付着性で光触媒処理や無機系コーティング窯業サイディングボード材にも対応。高い浸透力で脆弱な下地層内から補強。吸込みの著しいセメント系や旧塗膜の塗装面強化に威力を発揮します。
 窯業系サイディングボード、コンクリート、モルタルをはじめ、押出成形板、GRCや金属系素材にも対応。
新設、塗り替えともにご使用できます。
乾式洋風コンクリート瓦の見分け方
乾式洋風瓦(左画)は、小口が凸凹している。
※画面上のものと実際のものとは多少異なることがございますので予めご了承ください。

≪ご注文表≫ 色名・サイズ・注文数をご選択いただき、カートボタンをクリックしてください。

品 名 容 量 価 格 (税込) 注文数 カートに
入れる
アレス
ダイナミックシーラー
マイルド
(主剤12.5kg+硬化剤2.5kg)
透明
(淡黒色透明)
15kgセット \21,450
※原則的に返品不可。詳細はこちら
※メーカー取り寄せ品の為、発送までに1〜3営業日ほど掛かります。
※15Kgセット・石油缶サイズは1缶で1口分の配送料が掛かります。ご了承ください。
※洋風コンクリート瓦の塗り替え仕様は、ダイナミックシーラーマイルドは透明タイプのみ使用可能です。
※必ず適用の上塗り塗料を塗装してください。
FAXご注文表はこちらから

★使用上の注意★
気温5℃以下、湿度85%以上、降雨、積雪、強風など天候不順が予測される場合の塗装は避けてください。
新しいコンクリート、モルタルなどは、水分10%以下、ph8以下になるまで十分乾燥させてください。
溶剤蒸気やスプレーダストを吸引しないように、有機ガス用の防毒マスクなど適切な保護具を着用し、皮膚に触れないようにし必要に応じて保護めがね、保護手袋長袖作業着を着用して下さい。
配合比は主剤5:1硬化剤ですので、計量には必ずハカリを使用してください。
可使時間(23℃)は7時間ですので、A液とB液を混合した場合は速やかに使い切ってください。
塗布後4時間以上7日以内に上塗りをして下さい。7日以上経過しますと上塗りが層間剥離を起こす恐れがあります。
高温下では硬化反応が著しく早くなります。屋根などの高温箇所への施工はシ −ラー塗装後上塗り塗料を3日以内に塗装してください。
ラスタータイル、アスファルトシングル材、粘土瓦(いぶ し瓦、釉薬瓦)への塗装は避けてください。
スレート屋根には透明タイプをお勧めします。波型スレートは塗替え用です。
金属系素材、樹脂面、木部には塗装前に十分な目粗し処理が必要です。錆がある場合は、除去したうえで2液型サビカットなどのサビ止めを塗装して下さい。
上塗り塗料に合成樹脂調合ペイントや1液弱溶剤型塗料、つや消し塗料は使用できません。
上塗り塗料にクリヤーのみの仕上げは避けてください。
サイディングボードに既に反り、欠落、ワレ、変形が発生している場合には、サイディングボードを取り替える必要があります。
下地の吸込みが激しい場合には、下塗りを数回塗装して、十分に吸込みを抑えてから上塗り塗装して下さい。色ムラ、早期剥離の原因となります。シーラー乾燥後ガムテープで基材の剥れが生じないか確認して下さい。
塗重ね時間は素地の吸込み程度により大きく異なります。
吸込みの小さい素地に塗装する場合、必要以上に厚塗りすると剥離の原因となります。
シーリング面への塗装は、塗膜の汚染、剥離、ワレの原因となりますので避けて下さい。
旧塗膜の種類によってリフティングをおこすことがあります。あらかじめ適切な処理を行い、試し塗りをして問題ないことを確認した上で施工して下さい。
下地が脆弱な場合、旧塗膜の種類によってはちぢみ、ふくれを生じる可能性があります。
コンクリート、モルタル面の表面に形成されるレイタンス(遊離アルカリ)、エフロレッセンル(白華)、砂、ホコリ、ゴミ、等は密着不良の原因となる為、ワイヤー付きポリッシャー等で完全に除去して下さい。
エマルションパテの外部での使用は避けてください。
蓄熱されやすい建材(軽量モルタル、ALC、窯業系サイディングなど)を使用した高断熱型住居の塗装は、状況により蓄熱、水分、素地、下地の状態、塗装環境など複数の条件が重なることで、素地の変形、塗膜のふくれ、剥れなどが発生する場合があります。
軽量モルタル、ALCパネル、高断熱型窯業サイディングおよび発泡ウレタンなどを使用した壁断熱工法「高断熱型外壁」を塗り替える際、旧塗膜が溶剤型アクリルトップである場合は蓄熱や水の影響、塗装後の環境などいくつかの条件が重なることで、塗膜の膨れが生じることがあります。旧塗膜が良質のラッカーシンナーで塗膜が溶解する場合は、下塗りに「マルチタイルコンクリートプライマー」を塗装して下さい。
使用方法の上塗り可能時間よりも早く上塗り塗装を行うと、ちぢみ、ひび割れ、アミンブリード、塗膜不良を起こすことがありますので、必ず所定の時間を守って上塗り塗装して下さい。
直接皮膚に触れないように注意してください。もし触れた場合、ウエス等で充分に拭き取り、中性洗剤で洗ってください。眼に入った場合は、多量の水で洗い、出来るだけ早く医師の診断を受けて下さい。
塗装条件、環境などにより、塗膜の本来の耐久性能が十分に発揮されない場合があります。
良くフタをし子供の手の届かない一定の場所を定めて冷暗所に保管して下さい。容器は中身を使い切ってから廃棄して下さい。
製品安全データシートをよく読んで取扱ってください。

■主な用途■
 窯業系サイディングボード(光触媒、無機系およびフッ素コーティング材を含む))、コンクリート、モルタル、フレキシブルボード、押出成形板、GRC、PC板、ケイカル板。住宅用化粧スレート。カラートタン、ガルバリウム鋼板、ステンレス(SUS304など)、アルミ(A1050Pなど)、硬質塩ビ、FRP、などの下塗り塗料。
新設、塗り替え塗装
※親水性コーティング、磁器タイル、アスファルトシングル材、粘土瓦(いぶ し瓦、釉薬瓦)への塗装は避けてください。
※金属系素材、樹脂面、木部には塗装前に十分な目粗し処理が必要です。錆がある場合は、除去したうえでスーパーザウルスなどのサビ止めを塗装して下さい。
■適応上塗り塗料■
 アレスダイナミックMUKI、アレスダイナミックTOP、水性ゾラコートEX、アレスクールプラスウォール水性SI、アレスアクアレタン、アクアグロス、シリコンテックス、ビニデラックス、アレスクール水性、ダイナミックルーフアクア、セラMフッソ、セラMシリコン、セラMレタン、セラマイルド、アレスクール2液、ダイナミックルーフ、スーパーシリコンルーフ 等
※強溶剤塗料、弱溶剤1液塗料、合成樹脂調合ペイント、艶消し塗料は塗装できません。
※下地素材や旧塗膜の種類によっては、リフティング、密着不良を起こす事がありますので、試験塗りをしてから行って下さい。
■使用方法■
下地処理洗浄 高圧洗浄しながらデッキブラシ等を用いて脆弱な着色スラリー層、汚れ、異物を除去します。(洗浄機水圧:15Mpa相当基材から30cm以内で噴射推奨)
下地処理洗浄
※洗浄後に乾いた軍手などで拭取り汚れが付く場合は洗浄不足、再度洗浄して十分に乾燥させて下さい。

下塗り塗装 ダイナミックシーラーマイルドの主剤5部に硬化剤1部の割合で配合し均一によくかき混ぜて希釈せずに、ハケローラーにて塗装します。 濡れ艶感が出るくらいたっぷりと塗布して下さい。
付着テスト
※乾燥後、素地との付着性をガムテープで確認し、剥がれが認められる場合は、シーラーを再塗布して下さい。

上塗り塗装 下塗り乾燥後、適応の屋根用上塗り塗料を各仕様に応じて塗装して仕上げて下さい。
※必ず4時間以上7日以内(20℃)に上塗り塗装をして下さい。
※特に屋根は高温下(気温30℃)では硬化反応が著しく早くなります。シ−ラー塗装後上塗り塗料を3日以内に塗装してください。
※遮熱タイプの上塗りをする場合、シーラー塗装後、遮熱プライマーを塗装し、上塗り塗装して下さい。
■うすめ液■
通常不要(塗料用シンナー)
■使用可能時間■
可使時間は7時間(23℃)です。一度で使用できる分だけ配合して可使時間内に使い切って下さい。硬化してしまします。
■標準塗布量■
 0.15〜0.3kg/u・回
■塗装面積■
 15Kgセット : 50〜100平方メートル(1回塗り)
※下地の吸込み具合等によっては異なります。
■乾燥時間■
塗り重ね可能時間(23℃) : 4時間以上7日以内
■動画■
洋風コンクリート瓦塗装時の注意点
■公式書類■
メーカー発行カタログ
PDF形式のデータをご覧いただくにはAdobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の Adobe Acrobat(R) Readerが必要です。

無機有機ハイブリッド
 屋根用塗料
ダイナミックルーフMUKI
ダイナミックルーフMUKI
ハイリッチシリコン
 屋根用塗料
ダイナミックルーフMUKI
ダイナミックルーフ
2液型シリコン
 屋根用塗料
ユメロック屋根用
ハイパーユメロックルーフ
2液型シリコン
 シャ熱屋根用塗料
シャネツロック
シャネツロック
Copyright (C) 2003-2007 SEIKO TORYO CO.,LTD. All rights reserved. ぺいんとわーくす https://www.paint-works.net/