※25kg・15Kgサイズは1つで1口分の
配送料が掛かります。ご了承ください。
※ケイ砂 6号 10kg、4kg、1kgは当店小分け品となります。
※メーカー取り寄せ品の為、発送までに1〜3営業日ほど掛かります。
 | ■主な用途■ | 
 |  | 工場、倉庫、駐車場、市道、公園、遊歩道の床やプールサイドなどのコンクリート、モルタル面の滑り止め仕上げの骨材。 ※防水材や防水材トップコートへの使用は避けて下さい。塗膜の伸びに悪影響を与え、塗膜が切れてしまう可能性があります。 | 
|  | 
 | ■骨材の種類■ | 
 |  |  
   ※ケイ砂を塗料に混ぜて使用しないで下さい。ケイ砂自体が沈んでしまい、十分な仕上がりや効果が得られなくなってしまいます。 | 
|  | 
| 
 
  | - | 珪砂 5号 | 珪砂 6号 | 珪砂 7号 |  
  | 容量 | 15kg | 15kg | 15kg |  
  | 主成分 | 天然石 | 天然石 | 天然石 |  
  | 粒の大きさ | 約0.5mm程度 | 約0.3mm程度 | 約0.2mm程度 |  
  | 推奨部位 | 油面、水場、 スロープ、駐車場
 | 軽油面、軽水場、駐車場 | 廊下、階段、歩行部 |  
  | 特徴 | ・高い防滑性 ・値段が比較的安価
 ・塗膜面に撒くタイプ
 | ・中程度の防滑性 ・値段が比較的安価
 ・塗膜面に撒くタイプ
 | ・軽度の防滑性 ・値段が比較的安価
 ・塗膜面に撒くタイプ
 |  | 
|  | 
 | ■使用方法■ | 
 |  | 
| 
| 
  
   |  | 
      | 
 下地素材は、よく乾燥させ、含水率10%以下として下さい。ほこりや油分など付着物は完全に除去して下さい。 
塗料がついて困る所は、マスカー 、マスキングテープ 、などでおおっておきます。
 |  |  |  
| 
  
   |  | 
      | 
 各種床用塗料 に応じた下塗り塗料を、希釈率に従ってうすめて、よくかき混ぜます。 (2液型の塗料は規定の配合率で配合してください。)  スミなど塗りにくいところは、はけ などで先に塗っておきます。広い面はローラー で塗装するときれいに仕上がります。  よく乾燥させます。
 |  |  |  
 
| 
  
   |  | 
      | 
 1回目の上塗り塗料を塗装後直後に、乾く前にケイ砂を均一に散布します。ふるいや、リシンガン などを使用すると作業効率もよく、均一に散布しやすくなります。
 |  |  |  
| 
  
   |  | 
      | 
 塗料が乾いたら、余分なケイ砂はホウキなどで取り除きます。
 |  |  |  
| 
  
   |  | 
      | 
 下塗り塗料を十分乾燥させ、床用塗料 を塗ります。スミなど塗りにくいところは、はけ などで先に塗っておきます。広い面はローラー で塗装するときれいに仕上がります。乾いたらもう一度塗り重ねます。
 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| Copyright (C) 2003-2007 SEIKO TORYO CO.,LTD. All rights reserved. | ぺいんとわーくす http://www.paint-works.net/ |  |